保育業界は女性の割合が多い事もあって
一般的な会社員に比べて、様々なライフスタイルの人が働いています。
そんな保育業界で最近注目を集めているのが
「派遣保育士」
という働き方です。
派遣保育士を一言で説明すると
正社員の給料とパートの働きやすさを併せた保育士
といった感じです。
保育士の仕事は好きだけど
「サービス残業」や「保育園の独特な人間関係」が嫌
プライベートを大切にしたいけどちゃんと収入が欲しい
とい人におすすめな働き方です。
そんなこと言われてももイメージできないよ!
という人も多いと思いますので
この記事では派遣保育士の
- 仕事内容
- 待遇
- メリット・デメリット
- 求人を探す方法
についてわかりやすく説明していきます。
また、派遣で働くイメージがしやすいように
- 正社員やパートと何が違うの?
- どんな人が派遣に向いてるの?
といった疑問にもお答えしていきます。
そもそも保育士が派遣で働くってどういう事?
保育園で働く保育士は
- 保育園からお給料を貰う人
- 保育園からお給料は貰わない人
という2つのパターンがあります。
保育園からお給料を貰う人:直接雇用
一般的な保育士はこちらのパターン。正社員やパート、アルバイトで働く場合です。保育園からお給料が支払われます。
保育園からお給料は貰わない人:派遣
保育園でお仕事はするけど、保育園に雇われていないパターン。派遣スタッフ以外にも学生インターン。ボランティアが含まれます。保育園からはお給料が支払われません。
保育士が派遣で働くとは
保育士が派遣会社に雇われて、保育園で働くのが派遣保育士という働き方です。
保育士は派遣会社と雇用関係を結びますが、お仕事の指揮命令は派遣先である保育園から受けます。
派遣会社は保育園と派遣契約を結び保育園から派遣料を貰い、保育士は派遣会社からお給料を貰います。
わかりやすく説明すると
- お給料の支払いや福利厚生、勤怠管理といった保育園内の相談以外は全て「派遣会社」
- 業務中のトラブルや保育に関する相談は「保育園」
といった感じです。
派遣保育士は困った時に相談する内容によって相手が変わるので注意しましょう。
派遣会社への相談内容
- お給料を上げて欲しい
- 引越しをした時の報告
- 事故に巻き込まれて働けない
- 今の保育園を辞めたい
保育園への相談内容
- 子ども達の保育の仕方
- 保育園内のトラブル
- 出退勤の報告
保育園と派遣会社と派遣スタッフの関係は少し複雑に感じる人もいると思いますが、実際に働く場合には派遣会社が丁寧に説明してくれるので細かく覚える必要はありません。
何かあったら派遣会社に連絡
と覚えておけばOKなので安心して下さい。
派遣保育士の待遇面
働く上で大切になってくるのが待遇面だと思います。
直接雇用の保育士は、保育園の忙しさによっては休憩や休みが取れない。
サービス残業が慣習化する
なんてこともあると思いますが、派遣保育士の雇用主は派遣会社なので
- 雇用契約書
- 労働基準法
にそってしっかり待遇面が守られます。
給与・残業・休憩・休暇・有給・産育休・社会保険について派遣保育士と直接雇用の違いを一覧にしたので気になる人は参考にしてください。
派遣保育士 | 直接雇用 | |
---|---|---|
給与支払い | 派遣会社から支払い | 保育園から支払い |
残業 | 1分単位で支給 | 保育園による |
休憩 | 契約書通り | 忙しいと取れない |
休暇 | 契約書通り | 忙しいと取れない |
有給 | 派遣会社に申請 | 保育園に申請 |
産育休 | 派遣会社に申請 | 保育園に申請 |
社会保険 | 派遣会社で加入 | 保育園で加入 |
派遣保育士の仕事内容は「ほぼパート」
派遣会社に所属しながら保育園で働く派遣保育士ですが
実際の仕事内容はパート・アルバイトの保育内容と大きく変わりません。
保育園の方針や働く日数や時間によって仕事内容が変わる場合もありますが、多くの保育園では派遣保育士はパートやアルバイトが行っている。
クラス担任を持たない「フリー」「保育補助」の役割を担っているケースがほとんどです。
時給で働く派遣保育士は残業や持ち帰りの仕事を頼まれるケースは少なく、突発的に発生した場合でも
当然、残業代が発生します。
フルタイムの派遣保育士であっても週案や月案といった保育運営に関わる書類作成をするケースはほとんどありません。
書類業務は連絡帳や日誌のみ、職員会議は不参加という保育園が多いです。
これは派遣保育士があくまで人材派遣会社に所属している部外者なので責任の大きい仕事や社内機密資料を共有できないからという理由からきています。
派遣保育士の仕事内容はパートやアルバイトの業務と同等の内容と思って問題ありません。
派遣保育士のメリット・デメリット
パートやアルバイトと仕事内容が大きく変わらない派遣保育士ですが、保育以外の部分では少し違ってきます。
ここでは派遣保育士のメリットとデメリットを紹介します。
派遣保育士のメリット
派遣保育士のメリットは
- 時給がとにかく高い
- サービス残業や持ち帰り業務がない
- いつでも派遣会社に相談できる
- 人間関係に悩まない
- 休憩はもちろん有給だって使える
- 副業をしてもOK
の6つです。
それぞれみていきましょう。
時給がとにかく高い
派遣保育士のお給料は時給で支払われます。
平均的な派遣保育士の時給は1300円~1800円前後が相場になっています。
パートやアルバイトの保育士の時給相場が1000円前後な事を考えると驚くほど好待遇だと言えます。
派遣保育士はボーナスが支給されませんが
月給では派遣保育士の方が2万円から3万円高いケースもあるので、一般保育士と比べると決して低いわけではありません。
サービス残業や持ち帰り業務がない
派遣保育士は人材派遣会社からお給料を貰うのでサービス残業がありません。
業務として拘束された時間は全て賃金として支払われます。
その為、保育園から残業や持ち帰りを頼まれる事は比較的少ないので、プライベートの時間をしっかり確保できるのでワークライフバランスを守る事ができます。
いつでも派遣会社に相談できる
直接雇用の保育士は何か悩みがある場合、園長や先輩保育士、もしくは本部に相談しますが派遣保育士は派遣会社に相談します。
派遣会社にとって派遣保育士はお客様でもあるので
相談したい
と言えばしっかりと時間をとって相談にのってくれます。
離職率の高い保育士にとっていつでも相談できる環境が整っている事は非常に大きなメリットだと言えます。
人間関係に悩まない
多くの保育士が悩む人間関係ですが
保育園からの理不尽な対応があれば派遣会社に相談する事で是正する事ができます。
また、契約期間が決まっていることを考えると派遣保育士にとって人間関係は深刻になりにくい悩みと言えます。
休憩はもちろん有給だって使える
直接雇用の保育士によくある「休憩が取れない」「休みがない」なんてことは派遣保育士には無関係です。
雇用上の責任は派遣会社にあるので保育園の人手不足や忙しさに関係なく時間でお仕事ができます。
また、退職するまで使えないと言われがちな有給も派遣会社に言えば100%消化する事ができますよ。
副業をしてもOK
派遣保育士は基本的に副業OKです。
なので派遣保育士で正社員並みに稼いだうえで
YouTubeやバンド活動、芸能活動したいなんて人にはもってこいです。
派遣保育士のデメリット
派遣保育士のデメリットは
- 契約期間が決まってる
- 賞与がない
- 職員と距離を感じることがある
の3つです。
それぞれみていきましょう。
契約期間が決まってる
派遣保育士は派遣先の保育園で働く期間を決めて就業します。
多いのは
延長更新なし、3か月更新、半年更新、1年更新
ですが、同じ保育園で最大3年間までしか所属する事ができません。
保育園とのニーズが合わない場合には園長ができない可能性がありますが
逆にこんな保育園で長く働きたくないという場合には園長をしない選択もできます。
慢性的な人手不足で困ってる保育業界では実質3年間フルで更新し続ける事が多いです。
ボーナス賞与がない
時給でお給料計算をするので賞与(ボーナス)はありません。
ただし、時給単価が高いので年収として計算すると一般職の保育士と変わらないケースや、正社員よりも年収が高いなんてこともよくあります。
職員と距離を感じることがある
同じ保育園で働く保育士ですが、あくまで派遣会社の部外者になります。
職員同士の懇談会や研修を受ける事ができない事もあるので、疎外感を感じることがあります。
派遣保育士メリットデメリットまとめ
ながながと派遣保育士のメリットとデメリットをかいたので、わかりやすく一覧表にしてみました。
派遣保育士のメリットデメリットを一言でいうと
メリット
正社員並みのお給料が稼げて労働基準法に沿った働き方ができるので休憩や休みもしっかりとれる。困った事は派遣会社にいつでも相談できる
デメリット
お給料はボーナスがない時給制で最大3年間しか同じ保育園で働けない。
保育園関係者の限定イベントには参加できない。
という感じです。
こんな人に派遣保育士はおすすめ
派遣保育士の特徴は
- プライベートを大切にできる
- 生活するのに十分な給料が貰える
という事です。
なので派遣保育士は
- 子育て中のママさん
- 家族の介護をしてる人
- 将来は副業をメインの仕事にしたい人
- 学校に通いながら働きたい人
におすすめです。
逆に派遣保育士はワークライフバランス重視の働きかたですので
- 保育士として将来は園長になりたい人
- バリバリ仕事してキャリアアップしたい人
には派遣保育士はおすすめできません。
派遣保育士として働くには派遣会社へ登録
派遣保育士の求人を探すには派遣会社に登録する必要があります。
派遣で働くというとリクルートエージェントやスタッフサービスが有名ですが、派遣保育士の場合には保育士専門の派遣会社がおすすめです。
「保育士 派遣」で検索するとたくさんの保育士に特化した派遣会社がたくさん出てきます。
保育業界では
- ウィルオブワーク
- マイナビ ※マイナビ保育士
- モード・プランニング・ジャパン ※キララサポート
- アスカグループ ※保育情報どっどこむ
- テンダーラビングケアサービス ※わたしの保育
- トライトキャリア ※保育士ワーカー
- ウェルクス ※保育のお仕事
- ニッソーネット ※ほいく畑
などが保育士専門の派遣会社として有名です。
特におすすめなのは
選任のコーディネーターがついてくれるの丁寧さと、自治体事業を受託してるので安心感があります。
また、未経験や無資格の人だとお仕事がなかなか見つからない派遣保育士ですが、ほいく畑の半数以上の求人は「未経験」「無資格」でも応募可能な求人が揃っています。
なにより
- 派遣保育士との面談時にも同席してる
- 求職者へのサポートが手厚い
- 求職者のニーズをしっかり保育園へ伝えてる
というのがおすすめの理由です。
派遣保育士という働き方を考えてる人は一度無料相談を利用してみてくださいね。
皆が知りたい派遣保育士 6つの疑問
派遣保育士についてよくある6個の質問をまとめました。
順番にみていきましょう。
派遣保育士は社会保険に入る事はできる?
派遣保育士でも通常の保育士と同じように社会保険に入る事ができます。
社会保険に加入する為のルールや条件は必ず派遣会社から説明されるので安心して下さい。
派遣保育士も産休や育休も使える?
産前産後休暇や育児休業は派遣保育士でも取得する事ができます。
特に産前産後休暇に関しては労働基準法で出産の6週間前と産後の8週間は仕事をしてはいけない
というルールがあります。
育児休業に関しては派遣会社によって独自のルールがある場合もあるので就労前に必ず確認しておきましょう。
派遣保育士は同じ保育園で長く働けないの?
派遣保育士が同じ保育園で保育士として働けるのは最大で3年間です。
3年ルールなんて呼ばれ方もしています。
派遣保育士が出来なくなるわけではありません。
また、約3か月たてば同じ保育園でも働くことができるようになりますよ。
短時間でも派遣のお仕事ある?
派遣保育士は短時間の仕事も多いです。
多くの派遣会社では週2回以上、1日3時間以上を仕事紹介の条件にしてる会社が多いです。
保育園が嬉しいのは早番や遅番ができる人、それ以外でもお散歩が始まる9時開始で出勤できる人だと優遇されやすいです。
保育資格ないんだけど派遣のお仕事ある?
派遣保育士に即戦力を求める保育園が多いので無資格でもOKな仕事は多くはありません。
また、あったとしても派遣保育士特有の高単価というメリットがない場合が多いです。
ただし、子育て経験やベビーシッター経験などがある場合には応募できる求人も増える可能性があります。
ブランクがあっても派遣のお仕事できる?
派遣保育士は保育にブランクがあってもお仕事はたくさんあります。
産前産後休暇や育児休業がきっかけで保育現場から離れてしまっていても全然OKです。
また、年齢的に正社員で採用されにくい場合でも派遣保育士であれば採用される可能性は十分あります。
パート経験しかない人でも派遣保育士で働けますよ。
ワークライフバランス重視の新しい働き方!派遣保育士
保育業界が抱える大きな問題の1つとして保育士の離職率があります。
- 保育は好きだけど労働環境が過酷
- 保育士不足で休憩や休みが取れない
- 狭い保育園では人間関係に疲れる
といった保育士が悩みがちな問題にたいして
今までは諦めて保育業界から離れるかパートとして働くしかありませんでした。
派遣保育士は社員の年収とパートの働きやすさを合わせた特徴をもっているので、多様性が重要視される現代のライフスタイルに合った
ワークライフバランスを重視した新しい保育士の働き方
だと言われています。
- 保育経験がまだ少ないけど稼ぎたい
- ブランクがあるけど保育がしたい
- プライベートと仕事を両立したい
そんな思いを持ってる保育士さんは
保育士専門の派遣会社NO1おすすめ転職エージェント「ほいく畑」にまずは無料登録してみてくださいね。