保育士直伝!赤ちゃんが泣き止まない時の3つの裏技

「赤ちゃんは泣くのが仕事!」なんて言われますが、泣き続けられるとぐったりしますよね。

「なぜ泣いているの?」「どうしたらいいの?」と不安に感じるママも多いかもしれません。

そこで!

本日は、色んな赤ちゃんを見てきた保育士が「赤ちゃんが泣き止まないときの裏技」をご紹介します。

ちいさい赤ちゃんのいるご家庭だけでなく、新人の保育士さんにも役に立つと思いますよ。

日常のお掃除や片付けの裏技が知りたい方はこちら

家事代行スタッフ指導の経験者がおはなしする家政婦の裏技

スポンサーリンク

赤ちゃんはなぜ泣くの?赤ちゃんが泣き止まない原因トップ3

泣き止ませるにはまず、「赤ちゃんはなぜ泣いているのか」を理解する必要がありますよね。

赤ちゃんが泣く原因は実に様々。

その中でも、特に多い原因トップ3を挙げてみます。

①お腹が空いている

お腹が空いていると、どんな赤ちゃんでも必ずといって良いほど泣きます。

ここで確認してほしいのが、「もう授乳は済ませたのに?」という場合です。

赤ちゃんの食欲も日々増進しています。

今までの量では足りなかったり、たくさん便が出てお腹が減るのが早かったり。

他にも、授乳は赤ちゃんにとって体力を消耗するため、満腹になる前に寝てしまうことも考えられます。(哺乳瓶の場合は、乳首の穴のサイズが小さすぎると、飲み切る前に疲れてしまいます。)

そうすると、実はまだお腹が空いてる、ということもあるんですね。

新米ママさん、パパさんに多いのでご注意下さい。

②眠たいのに寝れない

眠いなら寝ればいいのに~!と大人は思いますが、赤ちゃんにとっては寝るのも練習が必要なんです。

保育士の感覚的に、1人目の赤ちゃんは寝かしつけが必要な子が多いですね。

ママとの静かな環境に慣れているせいか、環境が変わると寝ぐずりしやすいようです。

逆に2人目、3人目になると、兄姉がいて常に賑やかな空間で過ごしているため、比較的どんな環境でも寝れる子が多いです。(もちろん個人差はあり、性格による部分もありますが。)

また、睡眠が足りていないことも考えられます。

風邪気味で鼻が詰まっていたり、寒い暑いなどの不快感があったりすると、眠りが浅くなるんですね。

保護者の方から「寝てきたから眠くないはず。」と聞いていたのに、眠くて泣き出してしまった…というパターン、けっこう多いんですよ~。

新卒の保育士さんは要チェックです!

③人見知りや場所見知り

一般的には生後8か月前後から始まると考えられている人見知り。

でも、早いお子さんだと生後5か月頃から始まります。

1か月ほどで終わる子もいれば、数か月続く子もいます。

これは、ママや家族以外の人を認識するようになるからだと言われています。

人見知りには終わりが来ますが、解決策があまりないのも悩みの種ですよね…。(プロの保育士であっても、難しいんです。)

保育士がやっている「泣き止まない赤ちゃんを泣き止ませる3つの裏技」

さて!ここからは、赤ちゃんを泣き止ませるコツをお伝えしますよ~。

どれもこれもとっても簡単です。良かったら、試してみてくださいね。

①縦抱っこで大きくゆっくり動く

赤ちゃんは抱っこが大好き!特に生後2か月を過ぎると、縦抱っこを好む子が増えます。(実は、横抱きが嫌で泣く子もいるくらい!)縦抱っこにすると、ゲップも出やすく、すっきりして泣き止むことも。

ちなみに、首が完全に座りきっていなくても、新生児用の抱っこ紐を使ったり、手やタオルで首を支えてあげたりすれば縦抱っこが可能です。

縦抱っこをしたら、上下に揺れます。このときのポイントが「大きく、ゆっくり行う」です。

しっかり沈んで、スクワットをするイメージですね。きついですが、ダイエットにもなって一石二鳥?!

中にはその場で小走りすると泣き止む子もいます(笑)同じ抱っこでも、動き方を変えるだけで泣き止むことって多いんですよ~。

乳児・0歳ちゃんを担当する事が多い若手の保育士さんは、それぞれの赤ちゃんの好みをメモして覚えておくのがおすすめです。

②赤ちゃんが安心する音やにおいを活用する

赤ちゃんの視覚は不完全ですが、嗅覚や聴覚は生まれたときからほぼ出来上がっています。

なので、赤ちゃんが安心する音やにおいを有効活用します。

例えば、道路で車やバスが行き来する音、好きな子多いんですよ。

室内ではずっと泣いている子も、外に出ると泣き止むんですよね。

車や風、虫や鳥の鳴き声など、自然の音が心地良いようです。

他には、いつも使っているお気に入りのタオルやガーゼ、ママのセーターなども大好きです。

これは、自分が知っている匂い、好きな匂いに安心するんですね。人見知りの場合、大好きなママの匂いがするものを握らせると、泣き止むことがあります。

私が勤めている保育園にはボロボロになったお父さんの白いTシャツを嗅ぐとすぐに寝る!

という男の子がおります(笑)

寝つきは悪いけどコレがあればすぐ寝る!というお子さんの場合には、保育園に予め伝えておいてくれると保育士はめっちゃ助かります。

③寝かせるときはしっかりくるんで、背中を丸めてあげる

産まれたばかりの赤ちゃんは、お腹の中にいたときの感覚を好みます。

ベビーベッドだとあまり寝てくれない、置いたら泣いてしまう、という赤ちゃんに試してほしい方法です。

まずは、肌触りの良いタオルやブランケットで体全体を包み込みます。

この時のポイントが、ほんの少しだけきつめ(大人の指が3~4本入る程度)に巻くことです。

赤ちゃんは、狭いお腹の中にいたので、開放的な空間よりしっかりくるまれることで安心するんですね。

また、背中が少し丸まるような姿勢にしてあげるのもポイントです。

これも、お腹の中にいたときの姿勢に近づけるためです。タオル等で固定してやや前傾姿勢にしたり、バウンサーを使ったりすると便利ですよ~。

このように、姿勢ってけっこう大事なんです。ベビーカーの傾斜を変えただけで、ピタッと泣き止んだ事例もありました。

それでも赤ちゃんが泣き止まないときは?!

赤ちゃんが泣く原因を理解し、ちょっとしたコツを掴めばたいがい泣き止みます。

でも、中には経験豊富な保育士ですら、お手上げ!というときもあります。そんなときは体調が悪かったり、発達過程におけるもので原因がわからなかったりします。

①どこかが痛い、苦しいなど体調が悪い

大人でもそうですが、体調が悪いと赤ちゃんの機嫌も悪くなります。

例えば、手足口病のように、口の中に発疹ができて痛い、鼻が詰まって寝苦しいなどです。他にも下痢や嘔吐があったり、1日中泣いていたり等、いつもと違う様子があれば早めに小児科を受診しましょう。

②人見知りが激しくて何をしてもだめ

月齢が低い場合は、好きな歌を聞かせたり、お散歩したりして泣き止ませることができます。

でも、月齢が上がるにつれて、ごまかしがきかないんですよね。

特に1歳を過ぎると、色んなことがわかりだすので、保育士でも苦戦します。

ただ、この時に保育士が気を付けていることは、泣いている子どもの気持ちに寄り添うことです。

「ママと離れて寂しいんだね。」「知らない場所だから不安だよね。」などの声掛けを行っています。人見知りに限らず、子どもの気持ちに寄り添うことは、心の安定につながるんですよ~。

このような地道な働きかけが、愛着や信頼関係を作り上げ、やがては人見知りもおさまります。

③黄昏泣きなど原因がはっきりしないとき

生後5か月頃までは、体調も良く、お腹も睡眠も満たされているのに泣くことがあります。

有名なのは「黄昏泣き(コリック)」ですね。夕方になると激しく泣いて、家事ができない、なんて経験ありませんか?

これには諸説ありますが、これ!というはっきりとした原因はなく、発育とともに消滅すると言われています。

頻回授乳やお散歩など、気分を変えてみるのも1つ。

心地よい疲労感やリラックス効果をもたらすベビーマッサージも注目されていますよ。

何をしてもだめなときは、目の届く安全な場所で10分程度放置するのもありです。

我が子に泣かれると心が痛みますが、ママの心や体を守ることも大事ですからね。

おんぶができるようになると、背負ったまま家事もできるので、おんぶ紐の活用もおすすめです。

赤ちゃんが泣き止まない時のまとめ

いかがでしたか?赤ちゃんが泣くのは、お腹が空いていたり眠かったりと、原因があることが多いです。

足りていると思っても、また授乳をしてみる、抱っこの方法を変えてみるのもありですね。

人見知りの場合は、普段使っているおもちゃやママの匂いがついたタオルなどを持たせると安心しますよ。

どうしてもだめな時は、保育士や保健師など、プロに相談してみてください。

思いがけない解決法が見つかるかもしれません。

ただし、赤ちゃんの体調が悪そうな場合は、早急に小児科を受診することをおすすめします。

育児や子育てでストレスと感じたら

可愛い我が子を大切に育てるのはとても素晴らしい事です。

でも、あなたの大きすぎる負担になっていませんか?

もし、あなたが育児や子育てをがんばり過ぎていたらちょっとだけ休憩してみる事をおすすめします。

子どもを保育園に預けたり、息抜きをするために家事代行サービスやハウスクリーニングを利用する事で育児や家事から解放されてリフレッシュする事ができます。

とくに家事代行サービスは日常の家事を代わりにやってくれるだけでなく、小さなお子さんの遊び相手も対応してくれる会社が増えています。

お試し価格を設定している会社が多いので初回割引を利用してお得に家事をお願いする事ができますよ。

おすすめの家事代行サービス

家事代行サービスは掃除機掛けや床拭き、お風呂掃除やお洗濯などの日常の家事を代行してくれるサービスです。

1時間3,000円前後のサービスで「1回2時間~」「月に1回~」など定期利用を前提としたサブスク的な料金プランになっています。

意外と嬉しいのは留守中のお掃除やお買い物も頼めるところです。

いつもやってる家事を代わりにやってもらうのにそんなにかかるの!?

なんて主婦の方も多いと思いますが、一度頼んでみると病みつきになります。

というよりも、いつもどれだけ大変な家事をしているかがよくわかります。

育児や家事を頑張った自分へのご褒美として一度使われてみれはいかがでしょうか?

おすすめ第1位!株式会社CaSy

1時間2,190円!業界最安値水準なだけでなく、関東、関西、東北、中部でもサービスを受ける事ができます。

おすすめ第2位!カジタク

安心のイオングループの家事代行サービス!90分5,500円のお試しプランも嬉しい。

対応エリアは東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、福岡、熊本になっています。

おすすめ第3位! ミニメイド・サービス株式会社

東証一部上場のグループ会社で35年の歴史がある家事代行大手です。

初回お試しプランはタイミングや条件によっては2時間で4,000円近くになることも!

対応エリアは東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫、福岡になります。

おすすめ第4位! 株式会社アプメス

子育て応援プランや業界最安水準の1時間1,980円のサービスなど、株式会社CaSyなみにお手軽な料金で家事代行サービスが受けられる会社です。

対応エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県と1都3県になります。

東京近郊に住んでいる人は各社のお試しプランを試してみて、自分に合う家事代行会社を見つけるのがおすすめです。

家事代行会社のお得なトライアルキャンペーンを利用して、疲れた体と心をリフレッシュしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました