
私は横浜の無認可保育園に勤めて3年目の保育士です。
パート勤務でフリーとして全クラス受け持っていたのですが、子どもが中学生になったので正社員として他の保育園に転職がきまりました。
そんな私ですが正社員の保育士さんに言いたい事があります!
パートだって一緒に子どもたちを見守る保育士です。
もう少し人間扱いしてください!
とにかくパートの扱いが雑な保育園
私が今の保育園で不満に思っているのは、正規職員はパート保育士への扱いが雑だなと感じる所です。
主活動の時や公園での自由遊びの時は特に雑に扱われてると感じています。
たとえば、正規職員たちは元気で勢いのある子どもたちと一緒にワーっと遊び始め
ぽつんと残された、その他大勢の子ども達をパートが面倒を見るというのがいつものパターンです。
残された子は泣き喚いていたり、脱走したり、自由奔放。
というか純粋に人数も多いので、一人でその子達を見つとなるとぐったり疲れてしまいます。
それだけじゃないんです。
パート保育士は半日勤務の事が多いので、退勤時間までに雑用仕事が終わるように逆算して急いで取り組む必要があります。
午睡の時間に子ども達を寝かせたあと、パート保育士は給食の片付けや室内の掃除、洗濯、おもちゃや室内の消毒、園庭の片付けなど息つく暇もなく動きまわる事になります。
そんなバタバタの中、うちの正規職員は半分居眠りしたり、書類を書くふりをしながら携帯をいじっている始末。
忙しく走り回っているパートに対して、自分のクラスの細かい後片付けや翌日のクラス運営の準備を頼んでくる保育士もいます。
時間内に終わらなくても正社員の保育士が代わってくれることもなく、パートが持ち帰って仕事をしたり、掃除ができないままの日もざらです。※次の日に出勤しても掃除されないまま放置
うちの保育園の正社員は、パートの事を召使か何かだと思ってるようで気分はもう働きアリって感じ。
来月になったら私はもういませんよ。
私に押し付けてる仕事ぜーんぶ皆さんで分担することになるので楽しんでくださいね♪
正社員から仕事を押し付けられてる時の自分に一言
一生懸命期待に応えようと頑張ってしまう自分だけど、周りをよく見てごらん。
うまいパートさんは、自分に仕事を振られないようにものすごくゆっくり掃除してるよ。
庭掃除に出たら忘れるくらい帰って来ない人もいる。
そんな人は退勤時間になったら仕事の途中でも1分たりとも残業せずに帰っているよ。
その事で正規保育士が文句言ったりしていないでしょう。
自分が他の人の仕事までも全て負わなくてもいい。
できなかった事に対して罪悪感を覚えなくても大丈夫。
でも、自分が今一生懸命している雑用はきっと誰かの役に立っているよ。
そしてちゃんと見てくれている人がいるから、無駄なことじゃない。
その分仕事をたくさん覚えられるし信用もされる。
いつも頑張っているね。
自信を無くしてる保育士にアドバイス
自信を無くす事が多く離職率の高い保育士だけど、誰もができる仕事じゃない。
保育士がいなかったら社会は回らない。
とってもすごい仕事をしているんだから、今は大変でもきっと報われる。
たとえ仕事を辞めたとしても保育士ができたら、どの業種に転職しても生きていけると思う。
利用した転職エージェント
転職する私を助けてくれたのはキッズメイトでした。
横浜と東京に強い保育士専門の転職エージェントという事を耳にしたので登録したのですが、LINEでのやり取りができたのですごく楽でした。
神奈川や東京に住んでる人にはおすすめです。
この話をしてくれた保育士さん
ズボンを洗濯したら高確率でポケットからボロボロのティッシュが出てくる さん
保育士になってよかったと思ってるのは保護者の方から「ありがとう」の言葉を聞けたときです。
自分が誰かのやくにたててるって感じれるのは嬉しいですよね。
私はイライラが溜まってくると、手作りうどんを作ります。
全力で怒りを込めたうどんはコシがしっかりして美味しい上に、ストレスがなくなります。