
私は埼玉県内の認可保育園で働いている8年目の保育士です。
子どもが保育園でケガをした時ってドキッとしますよね。
子どもは泣き出すし、あとから保護者にも説明しないといけないし。
園長に報告も必要になるから正直めんどくさい事になった!って頭をよぎります。
でも、保育のプロとしては、子どもの安心安全事を第一に考えたいところです。
私の同僚には子どもの心配そっちのけで、言い訳ばかりするおばさん保育士がいるんです。
「私は悪くない」子どもを放置してずっと言い訳の保育士
私の保育園にはすごく元気な4歳の男の子がいます。
担当してるクラスが違うのですが、その日は雨が降っていたのでクラス合同で保育園にある大きめのホールで自由遊びをしていました。
自由遊びが始まってしばらくしてから、ホール内にその男の子鳴き声が響き渡りました。
どうやら男の子が平均台を勢いよく渡ろうとして、平均台から落ちた際に左目の上を平均台の角にぶつけたらしく出血のある切り傷ができていました。
傷はどんどん腫れ上がり、紫色になってたんこぶのように腫れてきて明らかに病院に行く必要があると状態なのに男の子クラス担任の保育士は
「私はゆっくりわたりなさいって言ったのよ」
「私は悪くない」
という言葉をくりかえすばかりで何もせず、けっきょく私が看護師の元へ連れていきました。
さらに最悪なことに、子どもの怪我があると機嫌が悪くなる園長への事故報告に私も巻き込まれてしまいました。
事故や怪我の報告を園長にするのが好きな人はいないけど、自分の保身ばっかり考えて子どもの心配も必要な対応もしない姿勢に心底イライラ。
保育士の資格を持ってる以上、まず子供の安全を確保するべきでしょと思いました。
男の子がケガをした時の自分に一言
そんな人を相手にしてイライラしていたら同じレベルに成り下がってしまうよ。
まずは男の子を看護師に見せてすぐに病院に連れて行ってあげて。
見た目は痛々しいけど、結局目にも支障はなく傷跡もキレイに消えるから安心して大丈夫だよ。
あんな適当なおばさんはあほだなと思う程度にしてイライラは静かに胸に収めてね。
園長はあなたの気持ちをわかってくれるし先輩保育士たちもあなたに同情してくれるから、今だけそのストレスを我慢していて。
あなたは今年中に結婚相手となる素敵な彼に出会って幸せな結婚をして可愛い男の子が生まれるから、
乗り越えてね。
その将来の旦那さんにも今のこの出来事を話すことになるんだけど、よく我慢したなって褒められるよ。
ストレスで悩んでる保育士にアドバイス
理不尽なことやイライラすることがたくさんあると思いますが、あなたのおかげで楽しめている子供がたくさんいるし、あなたがいなければ仕事に行けない保護者もたくさんいます。
自分の仕事に誇りを持ってください。あなたはすごいのです。
ストレスは保育士同士で話すとスッキリしますよ。
保育士におすすめの転職エージェント
私が転職に利用した転職エージェントは 「キララサポート」という会社でした。
有名な会社らしく、他の転職エージェントよりも丁寧な対応をしてくれたので良かったです。
登録してから入職がきまるまで、程よい頻度で連絡をしてくれたのがおススメのポイントです。
ガツガツ転職したい人よりも、ゆるく転職を考えてる人におすすめです。

この話をしてくれた保育士さん
保育士の半分は辞めたがってる さん
子どもたちと外で元気よく走り回るのが好きです。
暑くても寒くてもそれぞれ違った子供たちの笑顔に会えるので楽しいです。
ストレスが溜まった時にはハンバーグを作ります。
怒りを込めてひき肉をペチペチペチペチたたきつけた後に、美味しく頂くとストレス発散になりますよ。